鹿児島県 指宿

- 駅周辺トピック
-
指宿(いぶすき)市は霧島(きりしま)火山脈が縦断しており、その熱を利用した「砂むし温泉」などの温泉が多い。
「西大山駅(にしおおやまえき)」は、日本で最も南にあるJRの駅。「薩摩富士(さつまふじ)」と呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)が目前にそびえる。
-
- 都道府県トピック
-
鹿児島県の県庁所在地は鹿児島(かごしま)市。
人口約160万人。
ちく産が盛んで、特にブタの飼養頭数は全国第1位。
サツマイモさいばいが盛んで、その生産量は全国第1位。
本土の6割がシラスという、桜島(さくらじま)ふん火の火さい流や火山灰の層でおおわれる。
複数の島々をかかえ、屋久島(やくしま)には樹れい1000年をこえる縄文杉(じょうもんすぎ)があり、種子島(たねがしま)には宇宙センターがあることで有名。