KONAMI

国の外周から12海里(約22km)の海を「領海(りょうかい)」といい、国に属する。

200海里(約370km)までを「排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)」といい、海と海底の鉱山資源の開発をする権利を持つ。

どこの国にも属さない海を「公海(こうかい)」という。

日本の最も北には北海道択捉島(えとろふとう)、最も南には東京都沖ノ鳥島(おきのとりしま)、最も東には東京都南鳥島(みなみとりしま)、最も西には沖縄県与那国島(よなぐにじま)がある。

あたたかい海流を「暖流」といい、冷たい海流を「寒流」という。日本海には北から寒流のリマン海流が流れこみ、南からは暖流の対馬海流(つしまかいりゅう)が流れこむ。太平洋側では、北から寒流の親潮(おやしお)が、南から暖流の黒潮(くろしお)が流れこむ。

日本の主要な漁港は千葉県の銚子港(ちょうしこう)、静岡県の焼津港(やいづこう)、長崎県の長崎港(ながさきこう)、鳥取県の境港(さかいこう)、北海道の釧路港(くしろこう)など、全国に散らばる。