広島県 鞆の浦

- 駅周辺トピック
-
鞆の浦(とものうら)は万葉集(まんようしゅう)にもよまれた、瀬戸内海(せとないかい)国立公園の景勝地のひとつ。
鞆の浦のシンボル・常夜灯(じょうやとう)など、江戸時代のしせつが今も多く残っている。
-
- 都道府県トピック
-
広島県の県庁所在地は広島(ひろしま)市。
人口は約275万人。
養しょくカキ生産量とレモンの生産数が全国第1位。
瀬戸内(せとうち)工業地域では、自動車製造業や造船業が全国でも有名。
原爆(げんばく)ひがいにあった都市の象ちょうとして、広島平和都市記念碑(ひろしまへいわとしきねんひ)、原爆(げんばく)ドームがある。
宮島(みやじま)にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、国宝・重要文化財、世界文化遺産に登録されている。