宮城県 石巻

- 駅周辺トピック
-
石巻(いしのまき)漁港は、かつては奥州最大の米の集積港。現在は重要港湾(じゅうようこうわん)の指定を受け、漁業と工業の両面で、宮城県北部のきょ点港となっている。
石ノ森萬画館(いしのもりまんがかん)は、まんが家・石ノ森章太郎(いしのもりしょうたろう)のミュージアム。この施設を中心に、マンガでの町おこしを行っている。
-
- 都道府県トピック
-
宮城県の県庁所在地は仙台(せんだい)市。
人口約230万人。
独眼竜(どくがんりゅう)の異名を持つ戦国武将、伊達政宗(だてまさむね)ゆかりの地。
気仙沼(けせんぬま)や石巻(いしのまき)など、三陸おきに面した漁港には豊富な海産物が集まる。
ササニシキやひとめぼれなどのみやぎ米、高級ブランドの仙台牛(せんだいぎゅう)など、農産物の産地としても有名。